節約
はぁ~ 今月はカードの支払いが、ドーンと 増大してやってくる。 娘は娘で「お金が無い~足りない。」と騒いでいて 私も、どうしたらいいの? なんて考える師走。 お弁当の残りを食べる朝ごはん。
一日に三千円を入れて何日もつか 家計の節約の為の挑戦でした 財布の中に464円残して、今日新たに三千円入れました。 テーブルに並べると、沢山残っているように感じる。
実は私、もと銀行員。 そして住んでいる地域に勤めていた銀行の支店が有る。 だからなのか 時々、何のメリットもない我が家に 銀行員さんがやって来る。 そこで頼まれたのがイデコ(iDeCo)でした。 白い雲ぽっかり。
先月の極端な予算。 スグに崩壊しましたが。 途中で、訳が分からなくなって いくら使ったかわからない(涙) 毎月、ぎりぎりの生活です。 千円の価値を高めなくては。
昨日、友達とLINEしてて 「カットどこに行っているの?」の会話になって 教えて貰った激安のカットやさん。 早速行ってきました。 ちょっとドキドキしながら。 晩ごはんはお好み焼き。 今日の体重は、63.7キロでした。
通帳の残高を勘違いしていた事と 8月に結構使ってしまった事 そして9月は大きな出費が有って 家計が苦しい。 そこで色々と考えて 1ヶ月6千円生活に挑戦することに。 どうせ節約するなら極端に楽しみたい。
家計費を節約しよう色々工夫したけれど。 結局、すぐに挫折した。 自分は節約とか、家計管理とか向いていないと思った。 無計画なのだ。 うん。 「なんとかなるさ。」と思うから つい使いすぎても「なんとなる。」でごまかしてきた。 反省。
10日で12,000円生活。 少し慣れたのか この10日間は静かに流れました。
自分の家計管理のモチベーションを高める為に 書いている家計報告。 この10日間も大変でした。 新しい財布が欲しい。
6月になって 汗をかく日も増えてきたので 食器を洗う時のお湯を切りました。 給湯機 年間32度で設定してます。
有料のゴミ袋 サイズによって 値段が違います。 大きくなればなるほど値段も高くなる。 そんな事あたり前なんですけどね。 ココにトリックが(?)
10日間で8000円プロジェクト崩壊の10日間 大阪に3回も行く用事があって 交通費が大変。 私の住んでいるところから大阪に行くの 電車代が600円~800円ちょいくらいかかるのです。 往復するとこの倍ね。 野口さんが、薄笑い(?)
おトイレ掃除の本を買いました。 本音はお金持ちになりたいから。 もう何年も前から気になっていた本です。 これ。人生大好転しなくちゃ。
我家はお米を年間契約しています。 1ヶ月10キロ。 でも、足りません。 そう、お米が無い、買に走りました。 大きな文字で御徳用と書かれています。
5月の中旬は 車の定期点検が有ったために 夫に6千円も渡してしまいました。 結局この10日間も2千円で過ごすことに。 10日で8千円生活しています。
休みが続いて家でゆっくり過ごせるけれど主人が契約社員の我が家にとっては嬉しい事は何もない。 そう、有るのは家計の圧迫だけなのです。